top of page

瑠璃光山 東光院

薬師寺
真言宗
TEL 089-931-2857
愛媛県松山市泉町122番地
089-931-2857
お問い合わせ

現代の供養のかたち

真言宗智山派薬師寺

薬師寺本堂

合葬永代納骨塔-(2)

真言宗智山派薬師寺
1/5
湧き出ずる 瑠璃の光の 薬師でら
むすぶもろびと すくいたまえる
伊予十二薬師霊場 第十二番
薬師寺のご案内

薬師寺について
薬師寺は、愛媛県松山市の中心部に位置する真言宗智山派のお寺です。
私たち真言宗智山派の総本山は京都の智積院です。真言宗智山派は全国に3千余りの末寺を有しており、なかでも大本山として全国でも有名な千葉の成田山新勝寺、川崎大師平間寺、東京の高尾山薬王院また別格本山として東京の高幡山金剛寺、名古屋の大須観音宝生院があります。
薬師寺の御本尊薬師如来はかつて当地の小さなお堂にご安置されておりました。
寛永3年(1626年)に、松山城下の水害危機の際に人々は薬師如来に水害危難を祈願し、城下が救われたことにより城主より約2万坪の寺領を寄進され、又、松山城麓に有った弘心院のお堂を移築して御本尊をご安置致しました。
万治3年(1660年)には、高野山より宥雄法印を招き、ここではじめて瑠璃光山東光院薬師寺と寺号を定めました。
現在の本堂は昭和52年に再建されたものです。


薬師寺山門
薬師寺本堂


薬師寺御本尊
薬師寺六地蔵尊


薬師寺永代納骨堂
薬師寺永代納骨塔
